スポンサーサイト
--年 --月--日 --:-- (--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
episode440 … ちょっとヤワイ???
2012年 03月21日 22:02 (水)
作成中のバンブールアーロッド。
フェルールの接着も固まったので、昨日はシマノアルテグラをセットして、試し振りをしてみた。

リールを付けて振った方がロッドは軟らかく感じる(と僕は思う)。
なので、今回、ちゃんと付けてみた。

まずは、ティップを天井に当てて、曲がりを確認してみる。
ほほ~^^
なかなか良いじゃないか!(自画自賛すんなよ^^;)

次に、上下に振ってみる・・・
えっっっ???
予定よりも軟らかいかも・・・
これに、ガイドがついてラッピングしたら更に軟くなる・・・
普段、渓流で使っている5g前後のヘビーシンキングミノーをトゥイッチできるだろうか?
岩魚や山女魚の顎に、しっかりとフックセットできるだろうか??
管釣ならばぜんぜん余裕のパワーなんだけど、貧乏だから管釣はほとんど行かないしな~^^;
少なくとも、今使っているヒロモトヤマ・ロッドよりも軟らかい。
小さなスピナーならばいけるかも??
ミノーもアワセを“スイープ”にするとか・・・???
ここまで来たのだから、頑張って仕上げて渓流で使ってみるべきか?
それとも、潔く諦めて次の製作にかかるべきか??
う~ん、???マークばっかりだな^^;
ブログランキングに参加しています。
大吉をポチッ!とお願いします。

にほんブログ村
フェルールの接着も固まったので、昨日はシマノアルテグラをセットして、試し振りをしてみた。

リールを付けて振った方がロッドは軟らかく感じる(と僕は思う)。
なので、今回、ちゃんと付けてみた。

まずは、ティップを天井に当てて、曲がりを確認してみる。
ほほ~^^
なかなか良いじゃないか!(自画自賛すんなよ^^;)

次に、上下に振ってみる・・・
えっっっ???
予定よりも軟らかいかも・・・
これに、ガイドがついてラッピングしたら更に軟くなる・・・
普段、渓流で使っている5g前後のヘビーシンキングミノーをトゥイッチできるだろうか?
岩魚や山女魚の顎に、しっかりとフックセットできるだろうか??
管釣ならばぜんぜん余裕のパワーなんだけど、貧乏だから管釣はほとんど行かないしな~^^;
少なくとも、今使っているヒロモトヤマ・ロッドよりも軟らかい。
小さなスピナーならばいけるかも??
ミノーもアワセを“スイープ”にするとか・・・???
ここまで来たのだから、頑張って仕上げて渓流で使ってみるべきか?
それとも、潔く諦めて次の製作にかかるべきか??
う~ん、???マークばっかりだな^^;
ブログランキングに参加しています。
大吉をポチッ!とお願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
良いですね!!
2012年03月21日 22:55
7:3ってところでしょうか!!
良い感じのベントカーブですね。
惚れちゃいますね。
ルアー付けてみないと粘りが分からないですが、5gくらいはアップならいけると思いますよ。
スプーンもいけそうですね。
楽しみです(^・^)
良い感じのベントカーブですね。
惚れちゃいますね。
ルアー付けてみないと粘りが分からないですが、5gくらいはアップならいけると思いますよ。
スプーンもいけそうですね。
楽しみです(^・^)
2012年03月22日 02:06
しげさん、こんばんわ
コメント失礼致します。
上手に作っておられる…セパレートグリップが似合いそうですね
リールを止めるスライドリングは自作ですか?
自分もそういうのが欲しくて色々探したんですがフライ用のメタルパーツはよく売ってますが
ルアー用のメタルパーツはほとんど見つかりませんでした。
真竹+六角だと縦には振り易いけど他の方向には振りにくい竿になりましたが
トンキン+丸型は色んな方向に振れそうですね。
コメント失礼致します。
上手に作っておられる…セパレートグリップが似合いそうですね
リールを止めるスライドリングは自作ですか?
自分もそういうのが欲しくて色々探したんですがフライ用のメタルパーツはよく売ってますが
ルアー用のメタルパーツはほとんど見つかりませんでした。
真竹+六角だと縦には振り易いけど他の方向には振りにくい竿になりましたが
トンキン+丸型は色んな方向に振れそうですね。
>おちゃさん
2012年03月22日 21:13
おちゃさん、こんばんは。
そうですね、7:3からもう少し胴に乗るかもしれません。
基本的に、アップがほとんどなので大丈夫でしょうか???
ここまで来たら組み上げるしかないですね!
そうですね、7:3からもう少し胴に乗るかもしれません。
基本的に、アップがほとんどなので大丈夫でしょうか???
ここまで来たら組み上げるしかないですね!
>こじたくやさん
2012年03月22日 21:19
こじたくやさん、こんばんは。
ありがとうございますm(__)m
でも、手にとって見ると荒が目立つのです。
断面が楕円のところとかありますし・・・^^;
メタルパーツは、池袋のショップで買いましたが、本当はアルミパイプで自作が一番かと思いました。
グリップまわりは値段が高すぎですね。
ちなみに、丸は六角よりもパワーファイバーが温存されるのですが、四角ほどではないのでちょうどいい感じです。
振りにくい方向とかはありません。
次回のフライロッドも丸で行こうと思いました。
ありがとうございますm(__)m
でも、手にとって見ると荒が目立つのです。
断面が楕円のところとかありますし・・・^^;
メタルパーツは、池袋のショップで買いましたが、本当はアルミパイプで自作が一番かと思いました。
グリップまわりは値段が高すぎですね。
ちなみに、丸は六角よりもパワーファイバーが温存されるのですが、四角ほどではないのでちょうどいい感じです。
振りにくい方向とかはありません。
次回のフライロッドも丸で行こうと思いました。