スポンサーサイト
--年 --月--日 --:-- (--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
episode637 … 百聞は一見に如かず
2013年 04月19日 18:52 (金)
FFの本格的なシーズンインを前に、二本買っちゃいました!

今回は、岩井さん。
たしか、還暦を過ぎたとか?過ぎないとか??
いつもながら、長竿に22feetのリーダー&ティペットというシステムで、岩魚を釣りまくってます。

何かと話題になる人だけど、DVDを見るとやっぱり釣りカンが抜群にいいなと感じます^^
この人、きっとFF以外の釣りをしても上手いよね・・・と思う。
あとは、里見さん、渋谷さんもよく見る。
みんなロングティペットリーダー派だけど、タックルもフライも釣り方も三者三様なところがある。
でも、三人の根底にあるエッセンスや魚を釣るための技術には共通点も多いので、僕はそれをホームリバーに合うようにして使っている。(つもり^^;)
もちろん、上手くいかないこともたくさんあるので、今年もトライ&エラーだな・・・

今回は、岩井さん。
たしか、還暦を過ぎたとか?過ぎないとか??
いつもながら、長竿に22feetのリーダー&ティペットというシステムで、岩魚を釣りまくってます。

何かと話題になる人だけど、DVDを見るとやっぱり釣りカンが抜群にいいなと感じます^^
この人、きっとFF以外の釣りをしても上手いよね・・・と思う。
あとは、里見さん、渋谷さんもよく見る。
みんなロングティペットリーダー派だけど、タックルもフライも釣り方も三者三様なところがある。
でも、三人の根底にあるエッセンスや魚を釣るための技術には共通点も多いので、僕はそれをホームリバーに合うようにして使っている。(つもり^^;)
もちろん、上手くいかないこともたくさんあるので、今年もトライ&エラーだな・・・
スポンサーサイト
コメントの投稿
2013年04月19日 22:07
こんばんは。
昨日は休みだったため、youtubeを見ながらタイイングしていたのですが、岩井さんのダイジェスト版も見ていました(^ ^
岩井シケーダに魚が食い付くのは凄い画ですね。岩井さん自信も驚いていたような・・・。
昨日は休みだったため、youtubeを見ながらタイイングしていたのですが、岩井さんのダイジェスト版も見ていました(^ ^
岩井シケーダに魚が食い付くのは凄い画ですね。岩井さん自信も驚いていたような・・・。
>co-dropさん
2013年04月20日 00:42
co-dropさん、こんばんは。
同じですね…フライを巻きながらyoutubeで見て、買っちゃいました^^;
セミも良かったですが、パターンフィッシングも良かったですよ。
次回の釣行の時に、DVDをお貸ししますね!
同じですね…フライを巻きながらyoutubeで見て、買っちゃいました^^;
セミも良かったですが、パターンフィッシングも良かったですよ。
次回の釣行の時に、DVDをお貸ししますね!
我家にも・・・
2013年04月20日 00:57
こんばんは。
岩井さんのビデオなら、我家にも何本かあります。もし欲しいなら差し上げますよ。
もっとも、VHSですが…。(笑)
(ヤフオクに出したのですが、澤~田以外は売れなかったので…)
この手の映像は昔は見たのですが、最近は他人の釣りには興味がなくなっているので、あまり見なくなっちゃいましたね。
しげさんは、いつも研究熱心ですごいな~と感心しています。
フライのパターンですが、雑誌では毎年のように新しいのを出しては“何々○○”とかやっていますが、イワナ・ヤマメにブームは無いんじゃないかな?とか思っています。(笑)
岩井さんのビデオなら、我家にも何本かあります。もし欲しいなら差し上げますよ。
もっとも、VHSですが…。(笑)
(ヤフオクに出したのですが、澤~田以外は売れなかったので…)
この手の映像は昔は見たのですが、最近は他人の釣りには興味がなくなっているので、あまり見なくなっちゃいましたね。
しげさんは、いつも研究熱心ですごいな~と感心しています。
フライのパターンですが、雑誌では毎年のように新しいのを出しては“何々○○”とかやっていますが、イワナ・ヤマメにブームは無いんじゃないかな?とか思っています。(笑)
2013年04月20日 06:38
しげさん、お早うございます。
本当にイワナ・ヤマメの渓流釣がすきなんだなぁと感じています。
友人が群馬の山荘に住んでいるので、何度か挑戦しました。ゼロ釣法とかもやってみました。でも、釣っているより枝に絡めている方が多くて。。。
繊細で熟練のいる難しい世界ですね。
本当にイワナ・ヤマメの渓流釣がすきなんだなぁと感じています。
友人が群馬の山荘に住んでいるので、何度か挑戦しました。ゼロ釣法とかもやってみました。でも、釣っているより枝に絡めている方が多くて。。。
繊細で熟練のいる難しい世界ですね。
>ミチさん
2013年04月20日 08:42
ミチさん、おはようございます。
欲しいのですが、ビデオデッキがうちには無いんですよ^^;
僕は所謂プロアングラーの釣りはマメに見るようにしています。
自分が釣りに行ける時間は生涯で限られるし、でもその時間で最大限上手になりたいな…と思うからです。
結局、“釣ること”が好きなんだと自覚しています(^_^;)
一人でいくと、ろくに飯も食わずに一日中釣りしてますから。
フライ雑誌は、テニス雑誌やスキー雑誌と似てますね。
毎月の特集が繰り返されるパターンがあるところとか…
仰るとおり、フライパターンは大きくは変わらないですよね。
スルーライトダンのような、マテリアルを工夫したり、同じソラックスダンでも投射性を改善したりだと思います。
一匹でもたくさん、1cmでも大きな…と欲張りな性格は、釣りを止めるまで尽きないでしょうね(^_^;)
欲しいのですが、ビデオデッキがうちには無いんですよ^^;
僕は所謂プロアングラーの釣りはマメに見るようにしています。
自分が釣りに行ける時間は生涯で限られるし、でもその時間で最大限上手になりたいな…と思うからです。
結局、“釣ること”が好きなんだと自覚しています(^_^;)
一人でいくと、ろくに飯も食わずに一日中釣りしてますから。
フライ雑誌は、テニス雑誌やスキー雑誌と似てますね。
毎月の特集が繰り返されるパターンがあるところとか…
仰るとおり、フライパターンは大きくは変わらないですよね。
スルーライトダンのような、マテリアルを工夫したり、同じソラックスダンでも投射性を改善したりだと思います。
一匹でもたくさん、1cmでも大きな…と欲張りな性格は、釣りを止めるまで尽きないでしょうね(^_^;)
>快釣タクランケさん
2013年04月20日 08:46
快釣タクランケさん、おはようございます。
僕は8年前までバストーナメント漬けな日々だったんです。
で…奥利根湖へ行ったときに、その先にある渓流に惹かれて転向しました^^
元々、子供の頃から野山で遊ぶのが好きでしたから…
海釣りは、渓流とは違った難しさ、面白さがありますよね。
潮汐なんて、川にはない要素ですし。
(魚の行動には影響あるようですが)
僕は8年前までバストーナメント漬けな日々だったんです。
で…奥利根湖へ行ったときに、その先にある渓流に惹かれて転向しました^^
元々、子供の頃から野山で遊ぶのが好きでしたから…
海釣りは、渓流とは違った難しさ、面白さがありますよね。
潮汐なんて、川にはない要素ですし。
(魚の行動には影響あるようですが)